もつ鍋 博多駅から地下鉄藤崎駅まで直行でうまい、本場博多あごだしもつ鍋屋のもつ鍋はいかがでしょうか?
もつ鍋 博多駅から地下鉄藤崎駅まで直行でうまい、本場博多あごだしもつ鍋屋のもつ鍋はいかがでしょうか?
おかげ様で先週(201810月第3週後半4週前週)は金曜から月曜まで
大変忙しく仕込から営業までびっしりお客様対応をしておりました。
一般的なもつ鍋を主としたもつ鍋屋さんより、弊店だけが手がけ
る商品や土地の特産品を取り入れた宴会コースの手料理系の料理
が多いので仕込が多いですね。
平日はご家族様や女性客様など、ゆっくりした雰囲気で
楽しい雰囲気のなかでお客様のご利用シーンにお役に
立てたそうです。最後に一番力を入れてお客様がお得である
宴会コースを家族でご予約頂いたお客様より
「救われました」(⋈◍>◡<◍)。✧とお声を頂いたこと
は弊店の想いとぴったりで、仕事をやる意義があり、
弊店の存在価値がございます。
また、海外勤務の方などの外資系企業様などのいつもの常連
様がご利用頂き、ありがたい限りでございます。海外では、
和食や新鮮なお肉のコースは数万円という事情ですので、
弊店の価格帯(3000円‐5000円)もご手頃で、とても重宝
頂いいているようです。
いつも定期的にご利用頂いております。名物コースの質と
ランクのある弊店のお肉としっかり作り手が管理している
なかで安定的なテイストを整え、名物コースならではの品
数は13年間の名物料理を結集しておりますので、まさにコ
コにしかない名物コースですね。
本葛や福岡県産、九州産、うちが開発した食品などなどを
材料にしているのも、弊店本拠地近くが本葛特産地ですので
そういう弊店にしかできない材料を使うこだわりと想いが
13年つづけているからなのでしょうね。
そういう意味で名物海苔のクリーム葛パスタなどがついた名
物コースは、数々TVや常連様がご愛顧頂くコースなのですね。
でもやっぱりお客様の嗜好や価値観などでお店のとらえ方は
全く違いますので、弊店が目指す、共感頂くお客様にご愛顧
頂くことが一番息の長い経営の歩みでございます。
もう傾斜産業の飲食店はマスではなく、点で共感頂けるお客様
と歩み、日本だけでなく、海外のお客様、海外のマーケットな
どの視点も、これからの飲食店経営者は必要なのかもしれません。
作り手も海外や英語など課題など取り組む所存ですね。
最近、アジアの方が弊店に多く利用頂いてきているので
英語対応で丁寧に対応したら、1週間後に宴会で多数ご予約頂いた
のですが、やっぱり国境は関係ないなぁとおもいました。
アジアの方に美味しい?と聞くと美味しい!と言って頂いた
事で、こういう1シーンで、弊店のお店つくりのヒントになって
おります。 毎日、弊店が取り組む食文化と それに共感頂く
お客様や海外の方、海外勤務の方、そんな方の嗜好、価値観、
利用シーン、文化の違い、ふるまい方など、インプット作業できる
仕事の繊細さが視えない弊店の取り組みの一つかもしれません。
たかが 博多の小さなあごだし製造元のもつ鍋やさん (^^Y)
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ヤフオクドームのコンサート帰りのお客様もぜひ。
毎年定期的にご利用頂くお客様もいらっしゃいます。
時間調整も出来ますので、ご遠慮なくお電話でご相談ください。
「コンサート帰りです。」ってお申し付けください^^
(12月土曜日は予約残席半分程度)
(毎週土曜日は(台風以外は)だいだい満席状態です(1部2部制あり)
平日(*一部宴会で貸切りあり)は空いております。
詳細はこのHPのいろいろご覧下さいませ^^
創業者の想いとココにしかない福岡博多の食のワンシーン記事特選まとめ
【 口コミ 土の上の花 まとめ 】
も、恐縮でございますが、おすすめいたします。お時間お許しいただける時に・・・。